こんちゃす!まいたけです。今回は、あると便利!というか必須!「バックハンガー」のご紹介です。よしいこか!

意外に盲点。ビジネスマンは特におすすめ!
この記事については、多くを語る必要はないと考えてます。
これ、普通に持ってた方が良いじゃん!あれ、なんで今まで持ってなかったんだろう。使ってなかったんだろうって感じて頂ければ幸いです!
バックハンガーとは!
これです笑 実際に使用例をみながらご説明します

使い方
使い方は到ってシンプル

このような感じで、引っ掛けるだけ!これが便利なんですよね。
コロナ渦で、以前に比べても感染対策にシビアになってると思います。バックを床に置くことに対して抵抗がさらに高まってますよね。荷物置きがあればいいんですが、無いところも結構あります。
◆使用例
- お昼ごはんのお蕎麦屋、うどん屋(荷物置きが無かったり、小さい)
- カフェやマック、居酒屋なんかでも活躍!
- お手洗いなどで床に着けたくないシーンなど
ぱかっと開いて、引っ掛けるだけなので、とっても便利なんです!!普段はアクセサリーのように付けっぱなしなので、どこでも使えます。
バックハンガーの詳細
細かいところをみていきましょう
素材・耐久
- 名前:Clipa 2 クリッパ バッグハンガー Matte Hematite Purse Hanger 2016
- 素材:[本体]亜鉛合金 [パッド]ポリウレタン
- サイズ: 直径7cm 厚さ0.9cm
- 重量: 48g 耐荷重:15kg
ポイントは、このサイズで、耐荷重が15kgまで耐えられるということ。他の似たような商品に比べても高い耐久性です。
写真で見るクリッパ
艶なしブラック 引っ掛ける部分はゴム素材 ビジネスシーンでも使えます
引っ掛ける部分は、ポリウレタンゴムのため素材を傷つけることもありません。

こんな感じでかけることができます!
カラーバリエーション
カラーバリエーションは、6種類。ブラック・シルバー・ゴールドの3種類。
それぞれ「艶あり」「艶なし」から選択可能!
僕は、艶なしブラックを使ってますが、マットな質感でとっても気に入ってます◎
まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
普段、バックハンガーを使ってこなかった方からすると、別になくてもいいじゃん!って思うかもしれませんが、あった方が便利です!
バックをどういう風に置けばいいんだろうって悩む時間がもったいない!金額が高くない、「あったらいいな」は、まずは使って見ることをおすすめします!
ちなみに、友人と食事のシーンでクリッパを使うと、「え、それいいな!笑」って反応もらえます笑
ちなみに使っているリュックは、誰もがおすすめしてる、無印の鬼コスパリュック!
3000円以下で、見た目シンプルで質良し、使用感良し!こちらも非常におすすめ!
このブログでは、まいたけ自身が実際に使ってみて良いと思ったものを中心に発信!
いいなって思って頂ければ嬉しいです(^ν^)
コメント